七条第三社会福祉協議会


     「健康すこやか学級」平成31年3月の活動報告


 平成31年3月9日(土)七条第三小学校の多目的ホールで午前10時より午後2時まで「健康すこやか学級」を開きました。
まず、北尾会長の開会挨拶の後、すこやか体操で体を伸ばしました。
 次に高齢サポート・島原の宮田さんより特殊詐欺の話があり、最近は新手の詐欺で息子や甥を名乗って自宅に金があるかとの問い合わせの電話(アポ電)が頻発しているとのことで、かかってきた時の対応策等の注意喚起がありました。
 その後、脳トレで「向日葵」(ひまわり)、山茶花(さざんか)など難しい花の読み方や粗利益(あらり)、重複(ちょうふく)、他人事(ひとごと)などの読み方のまぎらわしい漢字をみんなで当てたりして頭の体操をしました。
 午前中はマネリングボールで盛り上がりました。
参加者18名全員の個人戦で1回6個のボールを的にめがけて投げ合い得点を競い合いました。回戦トータルで合計28点をあげた竹内さんが優勝しました。
昼食前に今月、誕生月の早田さん、山口さんをみんなでお祝いしました。
 昼からはカラオケで「憧れのハワイ航路」「知床旅情」などの懐メロをみんなで歌って楽しみました。
写真はその時の様子です
 北尾会長の開会挨拶です  すこやか体操で体を伸ばしました
 高齢サポート・島原の宮田さんです   脳トレで頭の体操をしました
マネリングボールで盛り上がりました。
   お誕生日おめでとうございます
カラオケで懐メロを歌いました
 
社会福祉協議会トップへ
   
(C) 2012-2019showchan All Rights Reserved