七条第三社会福祉協議会


     「健康すこやか学級」平成30年7月の活動報告


 平成30年7月14日(土)七条第三小学校で午10前時より午後2時まで「健康すこやか学級」を開きました。
 まず北尾会長の開会挨拶があり、いつものように健康すこやか体操をしました。次に高齢サポート・島原の宮田さんより「熱中症予防」のお話をしていただきました。
 熱中症は半数以上の人が家の中でかかるので予防には・こまめに水分をとる。・クーラーを上手に使う。・部屋の風通しを良くする等に気を付けましょうとのことでした。
 午前中は下京区地域介護予防推進センターの梶川さんと林さんをお招きして「脳トレ」をしました。まず、指を使うと脳の活性化につながるとのことで両手の指をフルに使って指の体操をしました。次にひらがなカードを使ってできるだけたくさんの単語を作るゲームを通して頭の体操をしました。
 その後、今月誕生月の中村さんと荻田さんをみんなでお祝いしました。昼からは水仙や朝顔の下絵に色鉛筆で絵付けをしました。
みなさんは童心にかえり一生懸命に絵付けをして楽しんでおられました。
  下の写真はその時の様子です
北尾会長の開会挨拶です すこやか体操で背筋を伸ばしました
 高齢サポート・島原の宮田さんより熱中症予防のお話を聞きました
下京区地域介護予防センターの梶川さんの指導で「指の体操」と「カードゲーム」をしました
 頭の体操になります  荻田さん誕生日、おめでとうございます
 
色鉛筆でぬり絵の絵付けで楽しみました
社会福祉協議会トップへ
   
(C) 2012-2018showchan All Rights Reserved