「健康すこやか学級」平成26年12月の活動報告
平成26年12月13日(土)七条第三小学校で午前10時より午後1時まで「健康すこやか学級」を開きました。
当日は七条第三児童館より1年生児童約20人を招きクリスマス会も併せて開催しました。
まず、北尾会長の開会挨拶の後、振り込め詐欺に遭わないようにするには電話を留守電にセットして相手方の名前を確認した上でかけ直す方法で防げるとの話がありました。
又、本日より新しく会員になられた大竹くに子さんの紹介がありました。
続いて島原地域包括支援センターの宮田さんより脳トレ簡単体操の話があり違う動作を同時にすることにより頭の体操になると実際に体操を教えて頂きました。
次に本日のメインイベント、クリスマス会です。
まず、おはなし会「ころりん」(代表 篠塚淑子さん)のメンバー7人による[人形劇]を楽しみました。演目は「おでん当てクイズ」「舌切雀」「メリ−クリスマス」を観賞し、児童たちは熱心に見入っていました。
続いて児童館の丸本館長のギター演奏で児童たちのクリスマスソングを聴いて楽しみました。
最後はサンタさんから児童たちにプレゼントがあり、児童たちからも「すこやか学級」の皆さんに児童の手作りのプレゼントがあり喜んでおられました。
又、今月、誕生月の白井さん、永井さんにバースディソングをみんなで合唱し、お祝いしました。
写真はその時の様子です
|