「健康すこやか学級」平成26年5月の活動報告
平成26年5月10日(土)七条第三小学校で午前10時〜午後2時まで「健康すこやか学級」を開きました。
当日はいつものように健康チェックをして健康体操をしました。
北尾会長の開会挨拶の後、本日、初めて参加された藤田己音子(みねこ)さんの紹介がありました。本日の勉強は薬の話です。高齢サポート・島原(島原地域包括支援センター)の田室センター長、宮田さんより「くすりに関する素朴な疑問」のテキストにもとづき、くすりの飲み合わせ、保存方法、服用する時間帯等のお話がありました。
その後、マネリングボールで楽しみました。最高得点の5点エリアにボールが入るたびに歓声があがり盛りあがりました。個人戦では14得点を獲得した竹内さんが優勝しました。又、団体戦(ダブルス)では西出さん、村上さんペアが優勝しました。
その後、今月、誕生月の今西フサエさん、奥田滋子さんをみんなでお祝いしました。
昼からは、「あ〜ん」までの51文字のカードを使い野菜や花の名前をいかにたくさん作れるかを競い合う「もじもじゲーム」で頭の体操をしました。
写真はその時の様子です。
|