「健康すこやか学級」平成26年3月の活動報告
平成26年3月8日(土)七条第三小学校で午前10時より午後2時まで「健康すこやか学級」を開きました。
当日はいつもの通り血圧のチェックから始めました。
まず北尾会長の開会挨拶に続いてみんなで健康すこやか体操をしました。
その後、本日の講師、高齢サポート・島原(島原地域包括支援センター)の宮田さんと玉置さんよりお話がありました。
・宮田さんよりは「お口の乾燥にご注意」のテーマで唾液は体にとって重要な役割をもっているので唾液をたくさん出す為にどうしたらよいかとの内容でお話がありました。又、実際に「口の体操」や「口腔体操」等で唾液をたくさん出す勉強をしました。
・玉置さんよりは「島原楽楽広場]で3月16日(日)「認知症サポーター講座」が開催されますとの案内等がありました。
午前中は参加者を3組に分けてボランティアも交えて卓球バレーをしました。ゲームが接戦になるとみなさんラケットで力いっぱい球を打ち返していました。
お昼ごはん前に林理事の尺八生演奏があり「春の小川」「ふるさと」等、約10曲の音色を楽しみました。
それから、今月誕生月を迎える澤田エミ子さんをみんなでお祝いしバースデープレゼントをお渡ししました。
午後はトランプ遊びで「七並べ]や「ばば抜き]などを楽しみました。
下の写真はその時の様子です。
|