七条第三社会福祉協議会



          「健康すこやか学級」令和7年6月の活動報

 令和7621()午前10時より1130分まで七三小学校の多目的ホールで「健康すこやか学級」を開きました。当日は初参加2名を含めて12名の参加者となりました。
 まず、石田会長の開会挨拶の後、高齢サポート・島原の高橋さんと西下さんによるお話と脳トレをしました。脳トレでは今年度購入のプロジェクターを使って「〇」の中にどんな文字が入るかと、なかなかむずかしいゲームをしましたが皆さん、楽しんでおられました。途中で七三児童館より岡田館長の引率のもと児童11名が参加してニンテンドースイッチを使ってボーリングゲームで楽しみました。又、児童達による「いとまきまき」ダンスや参加者の「アルプス一万尺」の手遊びやじゃんけんゲーム等をして盛り上がりました。最後には児童たちより参加者に対して励ましメッセージが書かれた賞状が贈られました。
七三社協よりは今日のお礼に児童たちに折り紙を渡しました。別れ際には参加者とお別れするのが悲しくて泣きだす子もいましたが、秋の再会を楽しみに会は終了しました

 写真はその時の様子です

石田会長の開会挨拶です。 高齢サポート・島原の高橋さんと西下さんです。
インジェクターを使っての脳トレです。  児童たちより励ましのメッセージを頂きました。 
 
社会福祉協議会トップへ
   
(C) 2012-2025showchan All Rights Reserved