「健康すこやか学級」令和2年2月の活動報告
令2和2年月8日(土)七条第三小学校の多目的ホールで午前10時より午後1時まで「健康すこやか学級」を開きました。
先ず北尾会長の開会挨拶がありました。その中で従来、開催時間を午前10時より午後2時までとしていましたが午前中だけ参加して帰えられる人が増えてきましたので会員の負担をできるだけ軽くする為に今月から午後1時までにします。と話がありました。
次に高齢サポート・島原の後藤さんよりインフルエンザ予防の話と、この時期は空気が乾燥して高齢者はドライアイになりやすいので予防方法として眼球を動かす運動を習いました。
なお今回は京都女子大の久後(ひさご)さんが同行し、実習生として研修しておられました。午前中は「百人一首」で楽しみました。「上の句」が読み上げられると皆さんは一生懸命に「下の句」の札を探しておられました。
その後は昼食をいただき午後1時で閉会しました。
写真はその時の様子です。
|