「健康すこやか学級」令和元年9月の活動報告
令和元年9月14日(土)七条第三小学校で午前10時より午後2時まで健康すこやか学級を開きました。まず北尾会長の開会挨拶の後、健康すこやか体操で体をほぐしました。その後、高齢サポート・島原の宇野さんより認知症予防のお話しがありました。足踏みをしながら同時にしりとりゲームをする等、二つの動作を同時にすることで脳と体の機能を向上させることができるとのことでした。午前中はマネリングボールを楽しみました。参加者15名の個人戦で1回7個のボールを的めがけて投げ合い2回戦トータルで得点を競い合いました。ボールが真ん中の5点ゾーンに入ると拍手と歓声が上がっていました。ゲームではトータル40点をあげた森さんが優勝しました。昼からは美空ひばりのDVDを見たり、金魚やスイカの下絵に色鉛筆で色付けをしてぬり絵を楽しみました。下の写真はその時の様子です。
|