「健康すこやか学級」令和元年7月の活動報告
令和元年7月13日(土)七条第三小学校で午前10時より午後2時まで健康すこやか学級を開きました。先ず北尾会長の開会挨拶の後、健康すこやか体操で体をほぐしました。
その後、高齢サポート・島原の宇野さんより低栄養が及ぼす健康への影響についてお話を聴きました。栄養不足の状態が続くと免疫機能が低下し、病気にかかりやすくなるので肉、魚などの動物性たんぱく質を積極的に摂りましょうとのことでした。
次に東出副会長の指導でそろばんの球を使って数珠の形をした腕輪を作りました。これを普段から握りしめたりさすったりしたら頭の刺激になるとのことでした。
午前中は卓球バレーを楽しみました。参加者を4班に分けて得点を競い合いました。スマッシュが決まったり、パスを失敗すると会場は笑いと歓声に包まれていました。
昼からはカラオケで「北国の春」「川の流れのように」などの懐メロを歌ってたのしみました。
写真はその時に様子です。
|