七条第三社会福祉協議会


     「健康すこやか学級」令和元年5月の活動報告


 令和元年5月11日(土)七条第三小学校で午前10時より午後2時まで「健康すこやか学級」を開きました。
まず、北尾会長の開会挨拶と本日より新入会員になられた石田悦子さんの紹介がありました。次に北尾会長と久々成理事の指導で足腰を鍛えるスクワットの基本フォームを学びました。
 その後、いつものすこやか体操で体をほぐした後は高齢サポート・島原の宮田さんと澤田さんに来ていただいて脳トレをしました。「野菜」や「果物」の漢字の読み方を当てるクイズでは玉蜀黍(とうもろこし)、竜髭菜(アスパラガス)、甜瓜(メロン)彌猴桃(キュウイ)など大変難しい漢字ばかりでほとんど正解が出ませんでしたがたまに正解がでると歓声が上がっていました。
 午前中は参加者を4班に分けてマネリングボールを楽しみました。スマッシュが決まったりパスに失敗するとホールは笑いと歓声に包まれていました。
 昼からは美空ひばりの「港町十三番地」「愛燦燦」「人生一路」などのヒット曲39曲を収録した「不死鳥・美空ひばりイン東京ドーム」のDVDをテレビで鑑賞しました。皆さんはひばり節をたっぷり聴いて満足の様子でした。

 
写真はその時の様子です
 北尾会長の開会挨拶です
スクワットの基本フォームを学びました すこやか体操で体をほぐしました 
 高齢サポート・島原の澤田さんです  難しい漢字に挑戦しました
卓球バレーを楽しみました
 
社会福祉協議会トップへ
   
(C) 2012-2019showchan All Rights Reserved