ふれあい「お花見会」での活動報告(31年4月)
平成31年4月2日(火)午前10時より七条第三小学校校庭で毎年恒例の「ふれあいお花見会」を開催しました。
今年は花冷えの肌寒い中ではありましたが、参加者は130名を超え、満開にはやや早い桜の下で、盛大にお花見会ができました。
お花見会は当協議会の東出副会長の司会進行で始まり、まず北尾会長より開会挨拶がありました。次にご来賓を代表して下京区社会福祉協議会の森本事務局長よりご挨拶をいただきました。
続いてご来賓の皆様の紹介があり、その後に下京区地域介護予防推進センターの濱道さんの指導により床几に座ったままで体が温まる体操をしたり、パタパタパズル使った脳トレをしました。
本日のメインイベントはお花見会で恒例になりました三人組のグループサウンド「ブルーサンダーボーイズ」の生演奏がありました。
約1時間に亘り「青い山脈」「憧れのハワイ航路」「北国の春」などの懐メロのオンパレードで参加者の皆さんに楽しんでいただきました。
また今年も七三小の新五年生の皆さんには抹茶の接待やお弁当配りなどのお手伝いをしてもらい参加者の皆さんは大変喜んでおられました。
写真はその時の様子です。
|