ふれあい「お花見会」での活動報告(28年4月)
平成28年4月5日(火)午前10時より七条第三小学校校庭で毎年恒例の「ふれあいお花見会」を開催しました。
当日は校庭の桜も満開となり、参加者も100名を超え最高の花見日和となりました。
お花見会は当協議会の東出副会長の司会進行で始まり、まず北尾会長の開会挨拶がありました。
引き続き、ご来賓を代表して下京区社会福祉協議会の大藤事務局長のご挨拶をいただきました。
次に下京区地域介護予防推進センターの山本さんの指導により参加者は床几に座ったまま柔軟体操をして体をほぐしました。
又、今年も七三小の児童11名に抹茶、お菓子の接待等でお手伝いをしてもらいました。
余興では参加者の白石美寿々さんのリードで「さくら」等お花見にちなんだ曲目を皆さんで合唱し、楽しみました。
お帰りの際にはお花見弁当や抽選により景品を全員にお持ち帰りいただき皆さんに喜んでいただきました。
写真はその時の様子です。
|